【体質別】薬膳茶の選び方|8タイプ診断で“あなたに合う一杯”が見つかる|ほどよい堂

無料相談・オンライン相談受付中
薬剤師・中医薬膳師が対応
対面・オンラインOK/無理な販売なし
目次
- 1 はじめまして。日向灘を見晴らす“峠の漢方薬局”ほどよい堂です
- 2 からだの内側から「ほどよく」整える
- 3 ほどよい堂の養生訓|漢方×薬膳×腸活で“ほどよく整う”からだへ
- 4 こんなお悩み、ありませんか?
- 5 ほどよい堂の養生訓とは
- 6 養生訓の柱|ほどよい堂の3本柱
- 7 あなたの「証」を組み立てて提案します
- 8 ほどよい堂のトリプルメソッド
- 9 薬膳×腸活×漢方=細胞力を底上げ
- 10 クロレラ(バイオリンク)を養生の基礎食に
- 11 クロレラ ─ 一物全体のチカラで細胞から元気に
- 12 LINE無料漢方相談の流れ(24時間受付・匿名OK)
- 13 お客様の声
- 14 ほどよい堂がある場所
- 15 イベントカレンダー
- 16 Access
- 17 よくある質問(FAQ)
- 18 まずは無料で、あなたの「証」を一緒に整理しませんか?
- 19 ほどよい堂人気カテゴリー
- 20 腸活アイテム|“脾(消化)を立て直し、細胞から整える”
- 21 薬膳茶 ─ 体質に合わせて“内側から整える”
- 22 クロレラ ─ 一物全体のチカラで細胞から元気に
- 23 防災漢方セット ─ “非常食+からだの備え”という新発想
- 24 犬猫の未病ケア・薬膳ごはん・無添加で安心
- 25 うちの子に“ちょうどいい”が見つかる通販
- 26 海と山の恵み×温暖な気候が育てた“食の宝庫”を返礼品で
- 27 匿名OK・八紘弁証で体質を見立て“細胞力”から整える
- 28 未病ケア×漢方×腸活で“細胞力”を底上げ|漢方薬剤師が解説
- 29 ほどよい堂養生訓
はじめまして。日向灘を見晴らす“峠の漢方薬局”ほどよい堂です
こんにちは。
宮崎県川南町・日向灘を望む自然豊かな峠の里にある漢方相談薬局「ほどよい堂」代表・河邊甲介(かわべこうすけ)です。
私は、薬剤師・中医薬膳師・薬膳素材専門士・ペットフーディストとして、“漢方×薬膳×腸活”を組み合わせた独自の【トリプルメソッド】で、からだとこころを「ほどよく」整えるお手伝いをしています。
中医学の理論――気血水・陰陽五行・土王説――をベースに、食(薬膳)・腸(腸活)・心(気の巡り)をトータルで整えることで、細胞レベルからの再生と巡りの回復を目指します。
更年期・アトピー・便秘・疲労感・不眠・ストレスなど、「病院では異常がないけれど、なんとなく不調」という方こそ、ぜひご相談ください。
一人ひとりの体質と生活環境に寄り添い、自然の力で“ほどよい健康”を育てていくことが、ほどよい堂の使命です。

からだの内側から「ほどよく」整える
河邊 甲介(かわべ こうすけ)
- 薬剤師(国家資格)
- 中医薬膳師
- 薬膳素材専門士
- ペットフーディスト
漢方×薬膳×腸活の専門家としてのメディア実績― 活動の信頼と実績をお伝えします

📚 雑誌『Tarzan(ターザン)』に掲載されました!
2025年2月13日号 No.895「その不調は、漢方で治せる!」
当薬局「ほどよい堂」は、漢方・薬膳・腸活を組み合わせた健康相談スタイルが評価され、人気健康雑誌『Tarzan』の漢方特集号にて掲載されました。
ほどよい堂の養生訓|漢方×薬膳×腸活で“ほどよく整う”からだへ

ほどよい堂の養生訓で、無理なく体質の土台づくりを
からだは「壊れて終わり」ではなく、毎日少しずつ入れ替わりながら整っていく動的なシステム。
ほどよい堂では、その前提に立って「3日で体感の変化/3週間で習慣の変化/3ヶ月で体質の土台の変化」という時間軸で伴走します。
中医学(気・血・津液、陰陽、脾・肝・腎、土王説)と、現代栄養学・腸活を両輪に、いまのあなたの“証(体質パターン)”を一緒に言語化し、無理なく続く整え方を作っていきます。
がんばりすぎず、ゆるめすぎず。
自然のリズムに合わせて、呼吸が深くなるような回復を。
「3日で体感の変化/3週間で習慣の変化/3ヶ月で体質の土台の変化」
中医学と現代栄養学を両輪に、あなたの“いまの証”から整え方を一緒に組み立てます。
こんなお悩み、ありませんか?

- 病院の検査は問題ないのに、なんとなく不調が続く
- 便秘・下痢・ガス・お腹の張りなど、腸の波が大きい
- 疲れやすい/眠りが浅い/気分の波がある
- 食事やサプリを試しても長続きしない
- 更年期・冷え・肌荒れなど“体質のゆらぎ”を感じる
こうした不調は、あなたの努力不足ではなく、体のバランスが崩れているサインかもしれません。
中医学では、症状の“点”ではなく「なぜ今それが起きるのか」という流れで体を見ます。
とくに胃腸=脾(ひ=土)は、気血水を生み出す土台。ここが弱ると、巡り・潤い・エネルギーが全身に届きにくくなります。
ほどよい堂は、あなたの体が今どんなパターンに傾いているか(証)を整理し、日々の養生で整え直す道筋を一緒に作る相談処です。
ほどよい堂の養生訓とは

養生訓とは、毎日の暮らしの中で「体質を育て、戻る力を養うための実践のコツ集」。
ほどよい堂では、漢方だけ・食事だけ・腸活だけに偏らず、三つを結び直して“続けられる整え方”に落とし込みます。
体は一夜にして変わりませんが、正しい方向に小さく積み重ねると、必ず応えてくれる。
そんな前提を、現代の生活に合う形でまとめたのが「ほどよい堂の養生訓」です。
「禁止」ではなく「まず1つ変えるならここ」「減らすなら代わりにこれ」。
あなたのペースで、現実的にできることから一緒に始めます。
【養生訓の3つの前提】
- からだは動的平衡のシステム:細胞レベルでは毎日入れ替わっている
- 3日/3週間/3ヶ月で変化の段階がある
- 中医学×現代栄養学(オーソモレキュラー/分子栄養学)を両輪で扱う
養生訓の柱|ほどよい堂の3本柱
ほどよい堂の養生は、①栄養 ②循環 ③吸収=腸活の3本柱。
細胞は食べたもので作られ、巡りが整うほど栄養と酸素が届き、腸が「吸収できる体」を決めます。
土王説の考え方では、脾(胃腸=土)が整えば全身の気血水が生まれ、巡りやすくなる。
だからこそ、食べ方・巡らせ方・腸の整え方を“同時に少しずつ”動かすのが、戻る力を育てる最短ルートです。
あなたの生活に無理なく刺さる形で、3本柱を組み直し、体質改善のロードマップに落とします。

栄養
nutrition
【細胞は食べたものでしか作られない】
一物全体・身土不二を基本に、タンパク質・良質脂質・ビタミンミネラル・食物繊維・フィトケミカルを丁寧に補う提案をします。

循環
circulation
【巡るほど、回復は早い】
冷え・肩こり・頭重・むくみなどは“巡り”の滞りサイン。温め、呼吸し、軽い運動で気血水を動かすコツをお伝えします。

吸収
absorption
【“吸収できる腸”を育てる】
プロバイオティクス/プレバイオティクス/バイオジェニックスの三位一体と、腸バリア(リーキガット)視点で土台を整えます。
あなたの「証」を組み立てて提案します

中医学では、症状の寄せ集めではなく「体質の傾き(証)」を組み立てて考えます。
ほどよい堂では、
①証を組み立てる→②背景をわかりやすく説明する→③治則(整える方向)と養生を示す、
という弁証論治の流れで、あなた専用の整え方へ落とし込みます。
たとえば同じ“疲れ”でも、気虚(エネルギー不足タイプ)なのか、血虚(栄養・潤い不足タイプ)なのか、気滞(ストレス停滞タイプ)なのかで、最初の一手が変わります。
だからこそ、遠回りしないために「今のあなたのパターン」を言葉にして共有することを大切にしています。
【よくある体質パターン(例)】
- 気虚(エネルギー不足タイプ)
- 血虚(栄養・潤い不足タイプ)
- 気滞(巡り停滞タイプ)
- 痰湿(余分な水・脂の停滞タイプ)
- 陰虚(潤い不足タイプ)
ほどよい堂のトリプルメソッド
体質改善は“どれか1つを完璧にする”より、“3つを少しずつ同時に動かす”ほうが安定して進みます。
ほどよい堂では、漢方で体の軸を立て、薬膳で毎日の選択を治療に変え、腸活で吸収と土台を整える三位一体のアプローチを行います。
漢方は「どんな証に、なぜ使うか」を丁寧に共有し、薬膳は“禁止”ではなく、今の生活で続けられる置き換え提案に。
腸活は土(脾・胃腸)を中心に、善玉菌・エサ・有用成分の働きと腸バリアを整えていきます。
この3つが噛み合うと、体は自然に「戻る方向」を思い出しやすくなります。
薬膳×腸活×漢方
=細胞力を底上げ
細胞は毎日入れ替わる=動的平衡
今日の選択が明日の細胞を作る
体は“消耗品”ではなく“再生品”

薬膳
-食の材料(一物全体食)-
【毎日の食事が治療になる】
皮・種・骨・内臓まで
“まるごと”の栄養設計。
欠けを減らし、細胞合成に
必要な材料を満たします。
今のあなたに必要な食材選び

腸活
-腸の吸収力・免疫調整-
【土(脾)が整えば全身が巡る】
プレ・プロ・バイオジェニックス
三位一体の腸活で、
食べたものを“力”に変える。
吸収・免疫・再生の好循環へ

漢方
-血の循環(めぐり)-
【証に合わせて“軸を立てる”】
気・血・水の滞りをほどき、
届ける力を高める。
巡らせ、整え、満たす。
漢方は“バランスの医学”
クロレラ(バイオリンク)を養生の基礎食に
ほどよい堂では、クロレラ(バイオリンク)を「緑のまるごと食品・細胞の基礎食」として位置づけています。
タンパク質、クロロフィル、ビタミン・ミネラル、食物繊維、多糖体などが、体の“つくる/守る/巡らす”を同時に支えやすいからです。
国産・一貫管理・研究報告・消化吸収の良さといった特徴も大切にしつつ、体調や証に合わせて、無理のない段階設計で使います。
まずは維持量(毎日の土台)から、必要があればしっかり整える量(体質変化の加速)へ。
腸が整い、栄養が入り、巡りが起きると、体は軽やかに次の段階へ進みやすくなります。
クロレラ
バイオリンク
クロレラ ─ 一物全体のチカラで細胞から元気に
筑後産の上質なバイオリンククロレラを使用。
丸ごと摂れる“一物全体食”として、たんぱく質・ビタミン・ミネラル・クロロフィルなど細胞を支える栄養素がぎゅっと詰まっています。
腸から吸収され、血の巡りと代謝を高め、毎日の“再生力”を底上げします。

LINE無料漢方相談の流れ
(24時間受付・匿名OK)
24時間いつでも受付中/匿名相談もOK(性・セックスに関するお悩みも安心)
相談は“今ある症状をどう抑えるか”だけでなく、“なぜ今そうなったか、どう戻していくか”を一緒に整理する時間です。
提案は、あなたの生活・予算・得意不得意を踏まえた現実的なステップで組みます。
続けられる量、続けられる形が正解。小さく始めて、確実に体が変わる方向へ。
あなたのペースで歩ける養生プランを作っていきましょう。
- LINE無料相談/来店予約/オンライン予約/電話予約
- 体質チェック・ヒアリング(証の組み立て)
- 養生訓×個別プランの提案(漢方・薬膳・腸活)
- 3日/3週間/3ヶ月の節目で再評価
- 生活に合わせて微調整しながら伴走

あなたのからだの“今”を知ることが、健康への最短ルートです。
ほどよい堂では、中医学の基本理論「八綱弁証(はっこうべんしょう)」に基づき、からだの状態を〈陰・陽〉〈表・裏〉〈寒・熱〉〈虚・実〉の8つの視点から見極めます。
むずかしい専門用語は不要。
食事・睡眠・運動・休息など、生活の言葉に置きかえて、「まず何から整えるか」を一緒に考えます。
LINEで「漢方相談」と送るだけ。
自動返信で問診票が届き、2営業日以内にあなたの体質タイプと整え方をお伝えします。
無料相談までは3ステップで完了!
※お名前を出したくない方は、匿名での相談も可能です。
STEP
LINEでかんたん相談スタート
まずは、ほどよい堂の公式LINEを「友だち追加」してください。
トークルームで「漢方相談」とメッセージを送るだけでOK!
すぐに自動返信で問診票が届き、あなたの体質チェックが始まります。
※24時間いつでも受付中/匿名での相談も可能です。
STEP
問診票に回答
自動返信で届く問診票に、チェック形式と記述形式で回答してください。
体質やお悩みの内容をもとに、あなたに合った漢方的アドバイスを行います。
※所要時間は5~10分ほど、スマホから簡単に入力できます。
STEP
専門家からの無料アドバイス
送信いただいた問診票をもとに、2営業日以内にあなたの体質診断・養生アドバイス・漢方候補をLINEでお届けします。
匿名での相談もOK。妊娠・授乳中の方には安全を最優先にご提案します。
国家資格を持つ薬剤師が、現在の薬やサプリとの飲み合わせも丁寧に確認。
さらに希望者には、ZOOMによる40分のオンライン無料相談も受付中です。
STEP
処方内容とお支払いのご案内
ご提案内容にご納得いただけましたら、処方の詳細と総額のご案内をいたします。
お支払い方法は以下の2通りからお選びいただけます。
- クレジット決済(VISA/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club/Discover)
※一回払いのみ対応 - 代引き(ヤマト運輸)
※手数料はお客様ご負担(目安:500円前後)
送料もお客様のご負担となります。
内容にご同意いただいた後、発送手続きを進めます。
STEP
アフターフォローも安心サポート
商品到着後も、体調の変化や気になることがあれば、いつでもLINEでご相談ください。
服用中の不安や生活習慣の見直しなど、薬剤師が継続的にフォローアップいたします。
あなたのペースで、無理なく体質改善を続けていけるようサポートします。
お客様の声


長年の冷えが少しずつ和らぎ、足先の“氷のような感じ”が軽くなりました。

起きた直後の重さが薄れて、午前中の集中力が続くようになりました。

イライラや不安が引きずりにくくなって、気持ちの切り替えがスムーズになりました。

胃が重くて食が細かったのに、ちゃんとお腹がすく感覚が出てきて食事が楽しめています。

ほてりや気分の波が前より穏やかになって、日常のペースを保ちやすくなりました。
声はひとつひとつが、養生が生活に根づいていく証です。
体質の変化は直線ではなく、ゆらぎながら安定していきます。
ほどよい堂は、その揺れを一緒に見守りながら、次の一手を整えていく場所。
あなたの体の変化も、必ず“言葉”と“実感”で確認していけるように伴走します。
ほどよい堂がある場所

ほどよい堂は、宮崎県川南町の峠の展望台にある漢方薬局。
日向灘の水平線を一望できる、自然の巡りがそのまま感じられる場所です。
風、光、海の気配に包まれると、呼吸がゆっくり整っていく。
それは体の巡りが戻るための、いちばん静かなスイッチかもしれません。
来店でじっくり相談したい方も、遠方でオンラインを希望される方も、同じように“証を組み立て、養生を設計する”ところから始められます。
自然の中で整える時間と、日常で続く養生をつなぎ直す場所として、あなたの回復に寄り添います。
イベントカレンダー
Access
| 住所 | 〒889-1301 宮崎県児湯郡川南町大字川南26197-1 (店舗は井尻太郎茶園 峠の里さんと同じ敷地内にあります) |
| TEL | 0983-32-7933 |
| 営業時間 | 10:00~18:00 |
| 定休日 | 月・火(※火曜日は不定休、祝祭日は月曜日営業あり) 詳しくはホームページ内カレンダーでご確認ください |
| 駐車場 | 店舗横に無料駐車場あり |
| 支払い 方法 | 現金、地域通貨「chiica(チーカ)」 |
| アクセス | 川南町中心街より車で約10分 |
よくある質問(FAQ)

どれくらいで変化を感じますか?
A. からだは常に入れ替わり続ける“動的平衡”のシステムです。
目安としては、- 体感の変化:3日〜
- 習慣の変化:3週間〜
- 体質づくりの変化:3ヶ月〜
という時間軸で整っていくと考えられています。
ただし、不調が長期間つづいている場合は、その分だけ改善にも時間をかけてあげる必要があります。
一般的には、「悩んできた期間の“1/2〜1/3”くらいの時間」を目安
にすると、無理のないペースで変化を追いやすくなります。
例えば、
● 3年悩んだ不調 → 約1年〜1年半
● 1年悩んだ不調 → 約4〜6ヶ月
といったイメージです。もちろん個人差があるため、節目ごと(3日・3週間・3ヶ月)にからだのサインを一緒に確認しながら、進み方を調整していきます。
焦らず、確実に“土台を育てていく”感覚で向き合っていただければと思います。
病院の薬と併用できますか?
多くの場合は併用可能ですが、相性やタイミングの調整が必要なケースもあります。服薬内容を確認したうえで安全に組み立てます。
食事改善が苦手でも大丈夫?
大丈夫です。いきなり完璧を目指さず「まず1つ変えるならここ」を一緒に決めて、置き換えや積み増しで続く形にします。
相談したら必ず買わないといけませんか?
いいえ。相談は体質整理と養生設計が中心です。必要な場合のみ提案し、無理なおすすめはしません。
費用はどれくらいかかりますか?
A. 一般的に、漢方薬は1ヶ月あたり約1万円前後が目安になります。
ただし、ほどよい堂では「漢方薬だけ」に頼るのではなく、- 食事・薬膳の見直し
- 腸活(プロバイオティクス/プレバイオティクス/バイオジェニックス)
- ライフスタイルの調整
- サプリメントの最小限活用
- お茶・スープなどのセルフケア
- 休養設計(睡眠・呼吸・気血の巡りを整える工夫)
など、複数のアプローチの中から“無理なく続けられる方法”を一緒に選びます。
そのため、
「これだけ買わないといけない」「高額になる」という心配は不要です。
予算はご自身が決めていただいて大丈夫です。例えば、
● 月3,000円以内でできる腸活中心プラン
● 月5,000円以内で漢方茶+食事アドバイス
● 月1万円前後で本格的に漢方薬を組み合わせる
など、段階的に設計できます。初回相談では、今の体調・生活の流れ・ご予算を踏まえ、最小限で最大の効果が期待できるルートをご提案いたしますので、どうぞ安心してご相談ください。
まずは無料で、あなたの「証」を一緒に整理しませんか?

様々なからだの変化は、あなたに向けてからだが発している「SOS」のサインです。
ほどよい堂の養生訓は、あなたの体質と暮らしに合う“ちょうどよい整え方”を見つけるための道しるべです。
何から始めればいいかわからない時こそ、いまの証を整理し、最初の一歩を軽くするだけで、体は動き出します。
がんばりすぎない、でも放っておかない。
あなたのペースで続く養生を一緒に作り、3日・3週間・3ヶ月の節目で変化を確かめながら、土台から整えていきましょう。
ほどよい堂人気カテゴリー
“未病ケア”は、調和を取り戻す学び。
ほどよい堂のカテゴリーラインは、自然素材のちからと中医学の理(ことわり)を融合。
細胞の巡りをととのえ、“消耗”ではなく“再生”の方向へ導くための提案です。
腸活
腸活アイテム|“脾(消化)を立て直し、細胞から整える”
腸が変わると、毎日が軽くなる。
中医学の〈気・血・水〉と土王説にもとづく“腸活×薬膳×漢方”。
プロバイオティクス+プレバイオティクス+バイオジェニックスを、一気通貫でご提案します。
食の材料(一物全体)× 腸の吸収(腸活)× 血の巡り = 細胞力アップ
今日の選択が、明日の細胞をつくる。
薬膳茶
薬膳茶 ─ 体質に合わせて“内側から整える”
ほどよい堂の薬膳茶は、中医学の「気・血・水」バランスを整える発想から生まれた、“整えたい体質別ブレンド”です。
冷え・疲れ・むくみ・ストレスなど、あなたの体質に寄り添いながら、日々の一杯が“体の声を整える時間”に変わります。
クロレラ
クロレラ ─ 一物全体のチカラで細胞から元気に
筑後産の上質なバイオリンククロレラを使用。
丸ごと摂れる“一物全体食”として、たんぱく質・ビタミン・ミネラル・クロロフィルなど細胞を支える栄養素がぎゅっと詰まっています。
腸から吸収され、血の巡りと代謝を高め、毎日の“再生力”を底上げします。
防災漢方セット
防災漢方セット ─ “非常食+からだの備え”という新発想
被災直後の3日間(=72時間)は、避難所生活・停電・断水・物流の停止など、インフラの途絶が「脾(腸)・睡眠・水分・体温調節」を急激に崩す時間です。
そんな非常時こそ、「食べる」だけでなく「整える」備えを。
ほどよい堂監修の防災漢方セットは、被災72時間を支える“コアセット”に、あなた専用の症状別ワンセットをプラスできる“オーダーメイド型の防災セルフケア”です。
中医学の知恵を活かした「未病で守る漢方レジリエンス」を、宮崎県川南町の漢方薬局・ほどよい堂がご提案します。
和漢みらいペットフード
犬猫の未病ケア・薬膳ごはん・無添加で安心
和漢みらいは、医食同源の思想を犬猫の毎日に落とし込んだ薬膳ペットフード。不要な添加物を避け、素材の力をいかす設計で日々の体調の波をならす“整うごはん”を提案します。
気血水の巡りと脾(胃腸)を意識した中医学ベースの食養生で、今日からできる未病対策を。
GREEN DOG & CAT
うちの子に“ちょうどいい”が見つかる通販
GREEN DOG & CATは、初回送料無料と初回500円OFFの特典でスタートしやすい公式通販。独自の安全基準と賞味期限公開で“見える安心”を提供し、15時までの注文は当日発送にも対応(条件あり)。
GDCメンバーには“6つの購入サポート”。ドライフード全額返金サポートや、専門家の無料食事相談「ごはんの窓口」、オンラインのフード診断、少量お試し・お試しセット、翌月クーポンまで。試しやすく続けやすい仕組みが整っています。ほどよい堂紹介コードでお得にゲット!紹介コード:fd4789
宮崎県川南町 ふるさと納税
海と山の恵み×温暖な気候が育てた“食の宝庫”を返礼品で
宮崎県川南町は、温暖で災害の少ない気候に恵まれ、海と山の幸が一度に楽しめる自然豊かな町。全国有数の農業・畜産の町として、宮崎牛・ブランド豚・地鶏、旬野菜や果物、新鮮な魚介まで“川南ならでは”の味をふるさと納税返礼品でお届けします。観光・移住の検討にも役立つ地域情報も満載。川南町の“おいしい日常”を、まずは返礼品から体験しませんか。
ほどよい堂
LINE無料漢方相談
匿名OK・八紘弁証で体質を見立て“細胞力”から整える
宮崎県川南町「ほどよい堂」のLINE無料漢方相談は、ニックネームだけの匿名OK。中医学の八紘弁証(八綱弁証)×気血水×腸活で体質を見極め、薬膳の考えで“出す→入れる→巡らす”を設計。まずは症状やお悩みをトークで送るだけ。細胞力を底から引き上げるプランをご提案します。
ほどよい堂のブログ記事
未病ケア×漢方×腸活で“細胞力”を底上げ|漢方薬剤師が解説
「不調になる前に整える」――ほどよい堂のブログ記事では、気血水・八綱弁証・土王説(脾=腸)をベースに、薬膳・発酵・一物全体食の実践法をやさしく解説。睡眠・便通・肌・メンタルまで、今日からできる養生を生活言語で読めます。
気になるキーワードで記事を検索できます。お探しの情報がすぐに見つかるかも!
ほどよい堂
養生訓

一物全体食
- いちぶつぜんたいしょく -
食材を丸ごと使用しましょう。
野菜は皮まで、小魚は頭から尾まで
お米なら玄米、小麦粉なら全粒粉
環境にもやさしい藻類に注目!

よく噛んで
(噛ミング30)
- ひと口30回 -
- 腸内環境改善⇒消化器系が元気に
- 唾液↑⇒口腔環境改善・虫歯の予防
- 美容効果・ダイエット効果
- 生活習慣病の予防
- ストレス解消(セロトニンアップ)

睡眠/運動/朝散歩
- 生活習慣改善 -
適度に体を動かすとミトコンドリアが活性化し、エネルギーを作りやすい“疲れにくい土台”が育ちます。
中医学では、病気と健康のあいだに「未病(=不調の芽の段階)」があると考え、未病は生活の整えで可逆的(戻りやすい)と捉えます。
とくに朝散歩などで体内時計をリセットし、セロトニン→メラトニンの流れを整えると、睡眠の質や回復力が上がりやすく、運動で出るミオカイン(=筋肉由来の回復シグナル)も味方になってくれます。

休養を積極的に
- 休養の7タイプ-
休息/運動/栄養/親交/娯楽/造形・想像/転換
【休養7式の使い分け】
逆張りで抜く、土王説で支える
頭疲れに身体、身体疲れに静けさ。
“逆張り”のコツと脾胃ケアを結合。

笑顔と感謝
- 笑顔と感謝は“心身の巡りスイッチ”-
感謝の気持ちを持つ・言葉にすることは、セロトニンやノルアドレナリン(情動や意欲に関わる神経伝達物質)のバランスを整えやすくし、ストレス時に上がりやすいコルチゾール(ストレスホルモン)を落ち着かせる方向に働くと考えられています。
その結果、サイトカイン(免疫や炎症の調整役)の働きが安定し、血圧・心拍数・血糖の揺れも穏やかになりやすい、という報告があります。
中医学的に言えば、笑顔や感謝は「気(エネルギー)の巡り」をゆるめ、心(しん)と脾(ひ)の働きを和らげる養生。
“心がゆるむと胃腸もゆるむ”――小さな感情の整えが、体質づくりの土台を静かに支えてくれます。

からだの変化
「3日・3週間・3ヶ月」
- 動的平衡 -
体感 → 習慣 → 体質の土台。
焦らず、この自然なリズムにゆだねることが大切です。
からだの細胞は常に入れ替わり続ける
“動的平衡”のシステムだから。

胃腸(脾=土)を
最優先で守る
- 土王説 -
食べただけでは栄養になりません。
“吸収できる腸”こそ、すべての土台。
これが中医学が重んじる
「土王説」の考え方です。

温かい汁物を1日1杯
- 温活・腸活-
味噌汁や野菜スープは“脾(=胃腸)”を助け、
巡りと造血を同時に底上げしてくれます。
食物繊維たっぷりの具沢山で、
腸活にもつながります。

食物繊維の摂取
- Smile Thank you -
発酵性食物繊維 × 海藻 × きのこ × 豆を
“毎日の定番”に
腸活の三本柱(プロ・プレ・バイオジェニックス)を
自然と満たす組み合わせ。
レジスタントスターチやルミナコイドなど、
“ひまごわやさしいよ”の食材が、
腸内フローラを整え、
心身共にやさしく支えてくれます。

新型栄養失調の回避
- 栄養4点セット -
タンパク質、ビタミン・ミネラル、
良質な脂質、そして食物繊維。
この4つを偏りなく満たすことが、
冷え・疲れ・肌・メンタルの土台を整えます。
栄養は“カロリー量”ではなく、
“細胞が何を受け取れているか”がすべて。

血糖スパイクの回避
- 血糖の乱高下 -
甘味は“飲む甘味”より“噛める甘味”へ
噛んで食べる甘味に切り替えることで、
血糖の乱高下を防ぎ、
ミネラルの消耗も抑えられます。
脂肪肝・コルチゾール過多・副腎疲労
血管負担・炎症リスクの軽減にもつながる選択です。

タンパク質はからだの原料
- 温活・腸活-
タンパク質は“まとめてではなく、毎食こまめに”
人のからだには吸収の限界があり、
細胞づくりの材料は
小分けで入れるほど効率的とされています。
吸収不良症候群、乱れた腸内環境、
胃酸不足がある場合はなおさら、
“少量×高頻度”が負担なく体に届くポイントです。

体質チェック
- 「証」の変化を知る -
節目ごとに体と相談し、調整しながら進む
良い・悪いではなく、
「証(=からだの状態)」の変化を
一緒に確認することが、
最短で無理のない改善ルートにつながります。
中医学の基本である
八綱弁証(陰陽・表裏・寒熱・虚実)を軸に、
その時点のあなたに合う方向へ細かく微調整。

漢方薬が効く人と効かない人の違いに腸内細菌が関係していた⁉原因は生薬に含まれる配糖体!
カテゴリー

自然と調和した生活:マクロビオティックの健康法を紹介!
カテゴリー

腸内フローラ(腸内細菌叢)の改善法!腸活で免疫力を高めて病気(感染症・がん)を予防しよう!
カテゴリー

腸活のススメ!もう一つの臓器と呼ばれている⁉腸内フローラ(腸内細菌叢)とはなに?
カテゴリー

【漢方で免疫力アップ】整える秘訣は“中庸”にあり!養生法を徹底解説
カテゴリー

わんこの腸活!犬の腸内フローラのバランスを整えるための食事・運動などのおすすめの自然療法とは⁉
カテゴリー

腸内フローラと花粉症:免疫システムの鍵が解明された!ポイントは酪酸菌だった!
カテゴリー

マクロビオティックで叶える「健康と調和」|心と体が整う自然食ライフ
カテゴリー

大豆で腸活レベルUP!健康と美容を同時に叶える方法とは⁉

漢方薬剤師
「これって何だろう?」と思ったら、まず検索してみてください。























