発酵を促す微生物の魔法:発酵食品がもたらす健康への効果とは
目次
微生物の力で作られる
発酵食品が
腸内環境を整える
麹菌もカビの一種、「コウジカビ」は「国菌」に認定!
カビは、さまざまな形態や機能を持つ「糸状細胞の微生物」です。胞子を飛ばして拡散し、菌糸と呼ばれる糸状の細胞を伸ばして広がります。
味噌や醤油、甘酒づくりに欠かせない「麹菌」も実はカビの一種です。ほかにブルーチーズで知られる「青カビ」、かつお節をつくる際に使われる「カツオブシカビ」などがあります。
日本の麹菌は「コウジカビ」と言って、日本の「国菌」にも認定されています。
酵素の力で栄養素倍増!麹菌のはたらきとは
麹菌はたんぱく質をアミノ酸に分解する「プロテアーゼ」や、でんぷんを糖に分解する「アミラーゼ」、脂質を分解する「リパーゼ」をはじめ、たくさんの酵素を生成します。
これらの酵素の力によって、食べ物の中のでんぷんやたんぱく質が分解され、体内での消化・吸収が効率よくできるようになったり、酵素によって生み出されるオリゴ糖をエサに腸内の善玉菌が活性化し、腸内環境が良くなるのです。
さらに、麹菌は豊富なビタミンやミネラルなどの栄養素をつくり出します。
ビタミンは主に三大栄養素の代謝を助け、免疫力を上げたり、疲労回復させたりします。
ミネラルは、骨や歯(カルシウム、リン、マグネシウム)、血液や筋肉(鉄、亜鉛など)などの構成成分となります。また、ナトリウムや塩素、カリウムなどは体液を調整する役割があり、マグネシウムや鉄、銅、亜鉛などは、代謝の働きを促進する酵素の役割があります。
アルコールを作り出す微生物!酵母の特徴とは
糖をアルコールと炭酸ガスに分解する微生物のことを「酵母」と呼んでいます。球形や楕円形をした単細胞の微生物で、出芽によって増殖します。
酵母はアルコールをつくるときには欠かせない菌で「ビール酵母」「ワイン酵母」「清酒酵母」などがあります。
また、パンを膨らませるのも酵母(イースト)のはたらきによるものです。「天然酵母」というワードを耳にすると思いますが、これは穀物や果物など自然にある酵母を育てたもので、乳酸菌やほかの菌も混ざっています。「イースト」はパン専用の酵母として基本的に1種類の酵母を培養させたものです。
発酵食品の風味において、発酵過程で香り成分を生み出すのも、酵母のはたらきによるものです。
酵母は糖質を体内で吸収される前に分解することで、糖質の過剰な吸収を抑制して肥満を予防したり、血糖値の上昇を抑制する効果があります。
酵母は糖質を体内で吸収される前に分解することで、糖質の過剰な吸収を抑制して肥満を予防したり、血糖値の上昇を抑制する効果があります。
また、酵母には食物繊維が多く含まれており、腸内フローラの改善が期待できます。さらにβグルカンという成分が含まれているこため、免疫力の向上にも期待ができます。
乳酸菌・酢酸菌・納豆菌の健康効果とは
糖類を分解して乳酸を主に生成する細菌を「乳酸菌」といいます。乳酸菌の種類も様々で、ビフィズス菌、ガセリ菌、ブルガリクス菌、シロタ菌などによって、いろいろなヨーグルトが出来るのです。
酢酸菌とは、アルコールを酢酸に変える細菌の総称で、お酢をつくるのに欠かせない存在です。お米から作る「純米酢」、大麦などから「麦芽酢(モルトビネガー)」、玄米などから「黒酢」、りんごから「りんご酢」、ぶどう果汁から「ぶどう酢(ワインビネガー)」がつくられます。
納豆菌とは、枯草菌(こそうきん)という細菌の一種で、納豆をつくるのに欠かせないものです。
納豆菌は芽胞と呼ばれる殻(胞子)をつくるのが特徴で、このため、熱や乾燥、強酸に耐性があり、生きたまま腸内にたどり着きます。
その他、発酵させる過程でできる「ナットウキナーゼ」というたんぱく質分解酵素は血栓を溶かして、血液をサラサラにするはたらきがあります。
納豆菌は骨の形成促進に深く関わる「ビタミンK2」を多く生み出します。脳梗塞や心筋梗塞の予防目的で処方される薬剤にワーファリン®があるのですが、ビタミンKによって効果が減弱してしまいます。そのため、ワーファリン服用の際は納豆は絶対に食べてはいけません。納豆を1度食べることで、PT-INRは低下し、摂取前のレベルに戻るまで10日以上の期間を要したというデータがあります。※1
用語解説
- β-グルカン:
キノコや酵母に多く含まれる多糖類の一種で、食物繊維の仲間です。
免疫力を高め、ガンに対する予防改善効果があるとされています。
数あるキノコの中でも特に、サルノコシカケ科、シメジ科、ハラタケ科のキノコに多く含まれるβ-D-グルカンという成分は、ガン細胞の抑制に働くといわれています。
- PT-INR:
血の固まりにくさをあらわす数値で試薬との反応によって血液が固まるのに掛かる時間が、基準の何倍であるかを示したものです。
基準値は1.0前後で、これが2.0の場合、血液が固まるのに通常の約2倍、時間が掛かる状態と見なせます。
つまり、普通のヒトの 2 倍血が固まりにくいということを示しています。
- ワーファリン:
血液を固まりにくくする薬(抗凝固剤)。
一般名ワルファリン。
ビタミンK類似構造のクマリン誘導体で、ビタミンKに拮抗し、肝臓においてビタミンKが関与する血液の凝固因子が作られるのを抑えて、血液を固まりにくくし、血栓ができるのを予防する薬。
健康と美を支える発酵食品:微生物の役割と有益な変化
主な発酵食品一覧
発酵食品は私たちの日々の食卓に欠かせない存在であり、健康や味覚の向上に大きく貢献しています。
発酵は微生物の働きによって食品を有益に変化させる過程であり、その結果、栄養価が高まり、保存性や風味が向上します。
日本は「発酵王国」とも称され、和食の中には数多くの発酵食品が含まれていますが、世界各地の料理にも発酵食品は豊富に存在します。
本記事では、調味料、野菜類、豆類、魚類、肉類、乳製品、酒類、飲料、パン・デザートといったカテゴリーに分けて、主な発酵食品を紹介します。
日常の食卓に取り入れることで、食事がより豊かで健康的になる発酵食品の魅力に触れてみてください。
カテゴリ | 発酵食品 |
---|---|
調味料 | かんずり、醤油、醤油麹、酒粕、塩麹、酢、豆板醤、味噌、みりん、魚醤、コチュジャン |
野菜類 | キムチ、ザーサイ、ザワークラウト、ぬか漬け、ピクルス |
豆類 | 臭豆腐、納豆、テンペ、豆腐よう、腐乳 |
魚類 | かつお節、くさや、塩辛、へしこ、なれずし |
肉類 | 生ハム、サラミ、チョリソ、ペパロニ |
乳製品 | チーズ、発酵バター、ヨーグルト |
酒類 | ウオッカ、ウイスキー、白酒(パイチュウ)、焼酎・泡盛、日本酒、ジン、テキーラ、ビール、ブランデー、マッコリ、ラム、ワイン |
飲料 | 甘酒、阿波番茶、石鎚(いしづち)黒茶、碁石茶、富山黒茶、プーアール茶 |
パン・デザート | チョコレート、ナタデココ、パン |
発酵の力で輝く肌に!自然素材の美容効果とは
昔から食品に用いられてきた「発酵」は、味噌や醤油でよく知られていますが、近年では化粧品分野でも注目を集めています。
発酵美容成分を配合した発酵コスメは、美肌効果が期待できる新しいスキンケアアイテムとして人気です。
発酵化粧品の美肌効果:
- 高い浸透力: 発酵により成分が小さく分解され、角質層への浸透が高まります。
- 高保湿力: 美容成分が豊富に含まれており、肌に潤いを与えます。
- 角質ケア: 発酵成分にはタンパク質を分解する酵素が含まれ、固くなった角質層を柔らかく整えます。特に果物や野菜由来の酵素は、ビタミンやミネラルが豊富で、肌を整え、すこやかに保ちます。
発酵原料や成分によって得られる感触はさまざまですが、保湿、エイジングケアなどの効果が期待できます。
発酵コスメを日常のスキンケアに取り入れて、自然の力で美肌を手に入れましょう。
発酵コスメブランド
- 【ONE BY KOSÉ】セラム ヴェール、バランシング チューナー、セラム シールド
- 【ラクティフル】モイストアップ ローション、モイストアップ ミルク
- 【無印良品】発酵導入美容液、発酵導入化粧液
- 【SK-II 公式ショップ】フェイシャル トリートメント エッセンス、スキンパワー アドバンスト エアリークリーム
- 【HACCI公式ストア】発酵液ローション、発酵液ミルク、発酵液クリーム
- 【KINS(キンズ)】ブースター、セーラム
- 【玄米酵素】スキンケア美粧品 グローEX
自然派スキンケア:玄米・大豆由来の発酵エキスと保湿成分
玄米由来の美容成分
玄米由来の美容成分は、天然の恵みを活かして肌を保湿し、整える効果があります。
これらの成分を含むスキンケア製品を日々のケアに取り入れることで、健康で美しい肌を手に入れましょう。
美容成分 | 効果 |
---|---|
コメ胚芽油(エモリエント成分) | 「オリザノール」や「トコフェロール(ビタミンE)」を含み、肌を潤し保護します。酸化しにくく、安定性が高い植物性オイルです。 |
グルコシルセラミド(保湿成分) | コメ由来のセラミドで、肌の細胞間を満たすうるおい成分。水分をしっかりと保ち、しっとりとなめらかな肌に整えます。 |
サッカロミセス/コメヌカ発酵エキス(保湿成分) | コメヌカを酵素で処理し、酵母発酵させたエキス。アミノ酸や保湿因子(NMF)を含み、角質の水分量を保ちながら肌荒れを防ぎます。 |
イノシトール(保湿成分) | コメヌカに含まれるビタミンB様成分で、肌の乾燥を防ぎ、うるおいを与えます。健やかな肌を保ちます。 |
コメヌカエキス(保湿成分) | コメヌカから抽出されるエキスで、ミネラルやビタミンをバランスよく含みます。高い保湿効果があります。 |
コメヌカ油(エモリエント成分) | コメヌカから得られるオイルで、肌なじみがよく、エモリエント効果に優れています。肌をつややかで柔らかく整えます。 |
オリザノール(保湿成分) | コメヌカ油に含まれる成分で、乾燥から肌を守り、健やかな状態を保ちます。 |
大豆由来の美容成分
豆由来の美容成分は、肌に豊かな栄養を与え、うるおいやハリを与える効果があります。
これらの成分を含むスキンケア製品を使用することで、健康で美しい肌を手に入れましょう。
美容成分 | 効果 |
---|---|
ダイズ種子エキス(保湿成分) | 大豆から抽出したエキスで、イソフラボンやアミノ酸を豊富に含みます。肌にハリやツヤを与え、健やかな肌へ導きます。 |
リョクトウ成長点細胞培養エキス(保湿成分) | もやしや春雨の原料として使われる緑豆から抽出されるエキス。肌を保護し、ダメージを受けがちな肌を守り、ハリに満ちた健やかな肌を育みます。 |
レシチン・水添レシチン(保湿成分) | 肌の細胞膜を構成する物質で、油にも水にもなじむ性質を持ちます。美容成分のなじみを良くし、うるおいに満ちた柔らかい肌へと導きます。"天然由来の界面活性剤"としても知られています。 |
輝きを与える発酵エキスとは
これらの美容成分は、自然由来で肌を潤し、健やかな肌を保ちます。
スキンケア製品に取り入れて、うるおいとハリのある肌を目指しましょう。
美容成分 | 効果 |
---|---|
サッカロミセス/コメヌカ発酵エキス(保湿成分) | コメヌカを酵素で処理し、酵母発酵させて得られるエキス。ビタミンB群、ビタミンE、ミネラルを含み、角質の水分量を保ち、肌荒れを防ぎます。 |
酵母《サッカロミセスセレビシアエエキス》(酵母エキス)(保湿成分) | 酵母が生成するエキスを抽出したもので、さまざまなアミノ酸や糖類を含みます。肌をしっとりとなめらかにし、ハリのある肌を目指します。 |
和美乃盆盆《トウミツ・酒粕エキス》(保湿成分) | 和歌山県産の純米酒の酒粕と、香川県特産の和三盆糖のトウミツを組み合わせたエキス。アミノ酸、ビタミン、ミネラルを含み、肌や髪にうるおいを与えます。 |
未来の食文化を担う!発酵食品ソムリエ資格の魅力
発酵食品は、微生物の働きによって食材が発酵させられる加工食品で、味噌や醤油、漬物、ヨーグルトなどがその代表例です。
これらの発酵食品は、古くから日本の食文化に根付いており、最近では美容と健康に優れた効果が注目されています。
本記事では、発酵食品の正しい知識を学び、資格取得を目指す人に向けて、発酵食品ソムリエ講座の魅力と受講のメリットについて探ってみましょう。
コンテンツ | 詳細 |
---|---|
発酵食品の健康と美容への効果 | 天然のプロバイオティクスである発酵食品は、腸内の善玉菌を増やし、免疫力を高めます。また、肥満予防やアンチエイジングにも効果が期待されています。 |
発酵食品ソムリエ講座の魅力 | 発酵食品ソムリエ講座では、発酵食品に関する正しい知識だけでなく、実践的なスキルも身につけることができます。 |
受講資格と役立つ場面 | 発酵食品ソムリエは、「NPO法人 発酵文化推進機構」が認定する民間資格であり、食品メーカー・飲食店・食料品店などでの活躍が期待されます。 |
受講方法と料金 | ユーキャンの発酵食品ソムリエ講座を受講するためには、受講料と標準学習期間が必要です。修了課題に合格すれば、資格取得が可能です。受講料は税込一括払い:34,000円で、標準学習期間は3ヶ月です。(2024.5現在) |
発酵食品ソムリエ講座を受講することで、健康と美容に関する専門知識を身につけ、食品業界でのキャリアを築くことができます。
ぜひこの機会に、発酵食品の世界を深く学び、新たな可能性を追求してみてください。
発酵食品のおすすめ資格
美容にも健康にも役立つ「発酵食と美容健康」の資格【発酵食美インストラクター資格取得講座】:NPO法人日本統合医学協会
参考文献
・NPO法人/発酵文化推進機構
・公益財団法人/日本心臓財団/心臓病用語集
・わかさの秘密
・※1:ワルファリン療法時のPT-INR値に対する納豆摂取の影響の経時的シミュレーション/10.50993/jsptsuppl.43.0_4-C-O13-1
簡単な体質セルフチェックで、
あなたにピッタリの健康法がわかる
今すぐチェック!
あなたの体質にピッタリの商品を見つけて
心身の健康維持にお役立てください!
宮崎県の川南町にある峠の里からの絶景を眺めながら、漢方と薬膳を組み合わせた腸活相談が受けられる「薬局×セレクトショップ」です。
「中医薬膳師×薬膳素材専門士×ペットフーディスト」の資格を有する薬剤師が、体調不良、ダイエットやアトピーなどの悩みにも親身に対応します。
無料の漢方相談も行っております。
また、ペットの腸活アドバイスなども行っています。
お店の特徴を活かし、人とわんこの心と身体の健康をサポートします。
宮崎県川南町「ほどよい堂」では、「漢方×薬膳×腸活」に関する様々な商品を揃えています。
気軽に一度、ご相談にお越しください!
著者プロフィール
河邊甲介 (薬剤師)
KOSUKE KAWABE
▷有資格
- 薬剤師
- 中医薬膳師:本草薬膳学院(学長:辰巳洋)にて資格取得
- 薬膳素材専門士:本草薬膳学院(学長:辰巳洋)にて資格取得
- ペットフーディスト
▷経歴
- 福岡大学薬学部卒
- 総合病院薬剤部・調剤薬局にて勤務
- 2024年1月より宮崎県川南町(峠の里)にて漢方×薬膳×腸活のお店「ほどよい堂」を開局
身体とこころの安心をお届けします
薬剤師であり、漢方×薬膳×腸活の専門家として、「ほどよい堂」を運営しています。
中医学的体質診断を基に、個別に最適な健康アドバイスを提供し、無料相談も実施中。
健康に関するお悩みを漢方や薬膳、腸活でサポートし、体質改善を目指します。
健康維持や未病対策に関心のある方は、ぜひご相談ください。