陰虚体質に最適な漢方的養生法とは?健康を守るためのポイント
私たちの体は、日々の生活やストレス、年齢によって影響を受けています。
中でも、陰虚体質という状態は、潤いが足りず、様々な不調を考えてしまいます。
例えば、どのフキや皮膚の乾燥、便秘などの症状に悩まされることが多いです。
漢方では、体質に合った食材や生活習慣が健康を守るための鍵となります。
陰虚体質に適した食事や、さらにはリラックス法まで、実践することで体調を整えることができます。
健康維持のためのポイントをしっかり押さえて、日常生活に取り入れましょう!
宮崎県川南町の自然豊かな環境にある漢方薬局「ほどよい堂」は、2025年2月発売の人気健康誌 Tarzan(ターザン) にも紹介されました。
特集テーマは「漢方で不調を整える」。
全国の書店で注目される特集の中で、当店の薬膳茶やオーダーメイド健康相談の取り組みが掲載され、多くのお客様から反響をいただいています。
ほどよい堂では、中医学の基本となる「陰陽・表裏・寒熱・虚実」の八綱弁証をベースに、体質に合わせた漢方薬や薬膳茶を提案。さらに「気血水」のバランスを整えることで、不眠・冷え・疲労感・更年期の不調など幅広いお悩みにアプローチしています。
また、公式オンラインショップでは、薬膳茶や薬膳素材などを全国へお届け。
公式LINEの無料漢方相談をご利用いただければ、あなたの体質に合ったオーダーメイドの健康アドバイスを受けられます。
Tarzan掲載の実績を持つ「ほどよい堂」が、あなたの未病ケアと腸活をサポートします。
ぜひ今すぐLINEで相談、またはオンラインショップをご覧ください。
健康誌Tarzanの漢方特集号に、 
ほどよい堂がメディア掲載されました

河邊甲介
漢方的には体質は8つに分することが出来ます! 
体質ごとに養生法は異なります。
それぞれの体質(タイプ)別に解説していきます。
目次
- 1 「陰虚」とは? 身体に必要な潤い不足の状態を解説
 - 2 陰虚による乾燥症状を理解する:皮膚・粘膜・便に潜むトラブル
 - 3 陰虚タイプ向け
 - 4 陰虚タイプ必見!効果的な養生法で健康を語る方法
 - 5 陰虚タイプに最適な食材:潤いを引き出す選択ガイド
 - 6 『陰虚タイプ』に最適な漢方薬:体内の陰を補う方法とは
- 6.1 全身の健康をサポート!『六味丸(ろくみがん)』の特性と効果を徹底解説
 - 6.2 『知柏地黄丸(ちばくじおうがん)』の効果:熱証を伴う慢性疾患に最適な漢方薬
 - 6.3 『杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)』で目の疲れを改善! 肝腎陰虚に効く漢方薬
 - 6.4 咳の原因を探る:『滋降陰火湯(じいんこうかとう)』の効果的な使用法と体験談
 - 6.5 『温清飲(うんせいいん)』の効果:皮膚疾患から婦人科症状まで幅広く対応
 - 6.6 『麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)』を使った咳のケア方法とその効果について
 - 6.7 『当帰飲子(とうきいんし)』で慢性湿疹を改善! 乾燥肌に効く漢方薬の効果
 - 6.8 口や目の乾燥が気になる方に!『麦門冬湯(ばくもんどうとう)』の効果を徹底解説
 - 6.9 便秘症のファーストチョイス『麻子仁丸(ましにんがん)』で心身の健康を補充そう
 
 - 7 陰虚タイプ向け
 - 8 漢方 × 薬膳 × 腸活のトリプルメソッドでからだとこころを「ほどよく」整えるお手伝い
 - 9 からだの内側から「ほどよく」整える
 - 10 薬膳×腸活×漢方=細胞力を底上げ
 - 11 LINE無料漢方相談の流れ(24時間受付・匿名OK)
 - 12 ほどよい堂養生訓
 - 13 ほどよい堂人気カテゴリー
 - 14 腸活アイテム|“脾(消化)を立て直し、細胞から整える”
 - 15 薬膳茶 ─ 体質に合わせて“内側から整える”
 - 16 クロレラ ─ 一物全体のチカラで細胞から元気に
 - 17 防災漢方セット ─ “非常食+からだの備え”という新発想
 - 18 植物の“自己防御”を味方にする、新・栄養発想
 - 19 温活・妊活・腸活を支える“ひと匙の膏方”
 - 20 犬猫の未病ケア・薬膳ごはん・無添加で安心
 - 21 うちの子に“ちょうどいい”が見つかる通販
 - 22 海と山の恵み×温暖な気候が育てた“食の宝庫”を返礼品で
 - 23 匿名OK・八紘弁証で体質を見立て“細胞力”から整える
 - 24 未病ケア×漢方×腸活で“細胞力”を底上げ|漢方薬剤師が解説
 - 25 イベントカレンダー
 - 26 Access
 
「陰虚」とは? 身体に必要な潤い不足の状態を解説

体に必要な潤いが不足すると、体内の熱を冷ますことができなくなり、微熱や乾燥といった症状があらわれやすくなります。
このような状態を ”陰虚” といいます。
潤いは加齢とともに不足していきますが、睡眠不足や慢性病が原因となることもあるので注意が必要です。
陰虚体質とは血虚に ”ほてり・のぼせ(虚熱)” が加わった状態ということも出来ます。
陰虚のタイプ
- 肝陰虚:肝血虚によって、目のかすみ・頬が赤いなどの症状が特徴。
 - 心陰虚:心血虚によって、動悸・不眠・顔が赤いなどの症状が特徴。
 - 肺陰虚:肺の津液不足によって、空咳・声がかすれる・痰に血が混ざるなどの症状が特徴。
 - 腎陰虚:腎虚での陰液の潤す力が低下することによって、足腰がだるい・めまい・耳鳴り・不眠・悪夢・生理の量が少ない・便秘などの症状が特徴。
 
陰虚による乾燥症状を理解する:皮膚・粘膜・便に潜むトラブル

- のどが渇いて水分を飲みたくなる:
陰虚になると、様々な場所の粘膜が乾燥し、潤いを失います。
漢方では“粘膜は潤いを好み、乾燥を嫌う”と言われています。
呼吸器が乾燥するとのどがイガイガする、のどがむずがゆくなる、せきが出る、呼吸がしにくくなるなどのトラブルが出やすくなると考えられています。
咳は「コンコン」と乾いた咳で、痰は無いか出ても少ないのが特徴で「空咳」と呼ばれています。 
- 口や鼻の粘膜が乾燥する:
口の粘膜も乾燥しやすくなり、口が乾燥する(ドライマウス)、口臭が強いなどのトラブルが起こりやすくなると漢方では考えています。
また唇も乾燥しやすく、唇がカサカサする、唇が割れやすくなります。
また、鼻の粘膜も乾燥しやすくなり、ひどいときには鼻血が出やすくなります。 
- 皮膚が乾燥してカサカサになる:
皮膚も粘膜同様に潤いを好み、乾燥を嫌うと漢方では考えられています。
カサカサする、艶がなくなる、キメが荒くなる、粉をふく、かゆみが出る(乾燥性皮膚搔痒)などのトラブルが起こりやすくなると漢方では言われています。 
- 便が硬くなる・尿が少なく濃い:
腸の粘膜の潤いがなくなると、便が乾燥して硬くなり、排便困難、排便痛、さらにはコロコロした兎糞便など便秘になります。
陰虚になると体内の水分が少ないため、尿として排出される水分が減少し、尿量も少なくなり、色も濃くなります。 

陰虚タイプ向け
あなたの体質にピッタリの商品を見つけて
心身の健康維持にお役立てください!
陰虚タイプ必見!効果的な養生法で健康を語る方法

津液不足を防ぐ!激しい運動やサウナの影響とその対策

「津液(潤い)」や「腎陰」を不足させないためには、身体から失われないようにすることが大切です。
津液は汗として失われるため、陰虚体質のひとは、激しい運動やサウナなどで汗をかきすぎるのは避けなければいけません。
過労と徹夜が陰に及ぼす影響:健康を守るための注意点

過労など心身を酷使する活動は「腎陰」を消費してしまうために注意が必要です。
徹夜などは腎陰が過度に消費され、睡眠によって補われるチャンスを奪われるために最悪のパターンです。
こまめな水分補給を!(飲み過ぎに注意)
こまめに水分を補給して、カラダに潤いを与えてあげましょう!
ただし、一度に多量の水分を摂ったり、摂り過ぎるのは禁物です。
陰虚の場合は漢方でいう ”気” も弱っていることが多いために、巡りが悪く津液が偏って体に悪影響が出る場合があります。
陰虚タイプに最適な食材:潤いを引き出す選択ガイド


陰虚タイプの方には、からだの水分を増やす食材が適しています。
逆に香辛料など乾燥させたり、熱を強めるような食材はNGです。
また、香味野菜など巡りを良くする食材も、潤いが足りない状態では空回りしてしまうので注意が必要です。
陰虚タイプに最適!健康を支えるおすすめ食材一覧
| 分類 | 食材 | 
|---|---|
| 中薬 | 桑の実(桑椹)、麦門冬、沙参、枸杞子、黄精、玉竹、女貞子、亀板、鼈甲 | 
| 穀物・豆・種子類 | 黒ごま、白ごま、アワ、ヒマワリの種 | 
| 野菜・きのこ類 | ゆり根、小松根、黒きくらげ、白きくらげ、白菜、山芋、アスパラガス | 
| 果物類 | 梨、柿、枇杷、アンズ、いちご | 
| 肉・魚介類 | 馬肉、兎肉、鴨肉、豚肉、猪肉、スッポン、卵、チーズ、ホタテ貝、アワビ、ムール貝、牡蠣 | 
| 調味料・薬味 | ハチミツ、オリーブオイル | 
| 飲み物 | 百合松の実豆乳茶、五汁茶 | 
豚肉・鶏肉・鶏卵で作る健康レシピ:タンパク質を効率よく摂取しよう

タンパク質では、豚肉・馬肉・鶏卵などがおすすめです。
羊肉はダイエットに良いと言われるラム肉にはアミノ酸の一種「L-カルニチン」が含まれています。
脂肪を燃焼し、エネルギーに変える働きを促進するといわれる成分ですが、陰虚タイプの方には ”熱性” ですのでお勧めできません。
松の実・ゆり根・やまいも・れんこん・豆腐・白きくらげ / 薬膳の知恵:白い食材が肺と粘膜に与える影響

白色の食材は薬膳では五行の帰経が ”肺” にあたりますので、(鼻・のど・気管支などの呼吸器系、皮膚、粘膜、大腸など)」の働きを助けると考えられています。
ネバネバ食材の力:糯米・オクラ・山芋でカラダの潤いを

薬膳ではネバネバした食べものはカラダの潤いを補うと考えられています。
山芋はできるだけ「とろろ」で食べるのがおすすめです。
山芋は加熱してホクホクした状態になると、気を補う働きを助ける作用に変化してしまうと言われています。
『陰虚タイプ』に最適な漢方薬:体内の陰を補う方法とは

陰虚タイプの体質は、体内の陰の不足により、体力の低下や不調が見られる傾向があります。
このタイプに適した漢方薬は、体内の陰を補い、調和を取り戻すことを目指します。
陰虚タイプの漢方薬は身体のどの部分を中心に潤すかによって、使用する方剤が変わります。
全身の健康をサポート!『六味丸(ろくみがん)』の特性と効果を徹底解説
加齢に伴う排尿障害、足腰の機能低下、皮膚のかゆみにおすすめの漢方薬が『六味丸』です。
熱感を訴える場合や暑がりの人に使用されることが多い漢方薬です。
下半身から身体深部から始まって全身に作用します。
『知柏地黄丸(ちばくじおうがん)』の効果:熱証を伴う慢性疾患に最適な漢方薬
『六味丸』の構成成分で腎陰を補い、「知母」と「黄柏」で虚火を冷ますことにより、熱証を伴う慢性疾患を治療する際に使用されます。
清熱作用があるので、脾陽虚や腎陽虚には使用を避ける方がよい。
身体深部から身体上部に作用します。
『杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)』で目の疲れを改善! 肝腎陰虚に効く漢方薬
『杞菊地黄丸』は、「肝腎陰虚・肝陰虚」で目の症状が強い場合に使用します。
PCや携帯など、目を使い過ぎて目に栄養が届きにくく、目が疲れやすい状態におすすめです。
六味丸がベースとなっているので、疲れると手や足の裏がほてる、イライラしやすい、口が渇く、排尿困難などを伴う方に用います。
身体深部と目に作用します。
咳の原因を探る:『滋降陰火湯(じいんこうかとう)』の効果的な使用法と体験談
気管支炎・慢性閉塞性肺疾患(COPD)など、"コンコンと乾いた咳(空咳)" におすすめの漢方薬が『滋陰降火湯』です。
『滋陰降火湯』は、”就寝時の咳など体が温まると咳がでる” ような場合におすすめです。
身体深部から上半身(肺)にかけて作用します。
『温清飲(うんせいいん)』の効果:皮膚疾患から婦人科症状まで幅広く対応
皮膚疾患・婦人科領域・精神神経症状など様々な症状に使用う出来るおすすめの漢方薬が『温清飲』です。
皮膚がカサカサして色つやが悪いひとに使用されることが多い漢方薬です。
尋常性乾癬やベーチェット症候群の口内炎などの粘膜疾患にも使用されることがあります。
身体深部とともに皮膚に作用します。
『麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)』を使った咳のケア方法とその効果について
気管支炎・気管支喘息などにおすすめの漢方薬が『麻杏甘石湯』です。
ゼロゼロした咳に使用されることが多い漢方薬です。
肺や皮膚に作用します。
『当帰飲子(とうきいんし)』で慢性湿疹を改善! 乾燥肌に効く漢方薬の効果
分泌物が少なく乾燥傾向の慢性湿疹におすすめの漢方薬が『当帰飲子』です。
虚弱体質で冷え性傾向の高齢者に使用することが多い漢方薬です。
『当帰飲子』は ”老人性乾皮症” にも効果が期待できる漢方薬です。
皮膚に作用します。
口や目の乾燥が気になる方に!『麦門冬湯(ばくもんどうとう)』の効果を徹底解説
少しの刺激でもむせるように咳き込む時に、おすすめの漢方薬が『麦門冬湯』です。
気道疾患全般に使用され、気道の慢性的な炎症にともなう「気道過敏性亢進」を改善します。
『麦門冬湯』は口や目の乾燥がつらい「シェーグレン症候群」の改善にも効果が期待できる漢方薬です。
肺や胃に作用します。
便秘症のファーストチョイス『麻子仁丸(ましにんがん)』で心身の健康を補充そう
”便秘症” のファーストチョイスに、おすすめの漢方薬が『麻子仁丸』です。
女性に多い辛い便秘症には漢方薬がおすすめです。
『麻子仁丸』は便秘だけではなく、色々な体の不調も一緒に改善することもあります。
腸に作用する方剤です。
[ほどよい堂の漢方相談お問い合わせ方法]
ご相談は基本的にご予約制となっておりますが、時間的な余裕がある場合は飛び入りでの相談もお受けしております。
まずは、下記のいずれかの方法でご連絡ください。
次の予約サイト、LINE、電話のいずれかの方法からアクセスをお願いいたします。
▶予約サイト: https://coubic.com/kampo-hodoyoido
▶LINE: https://lin.ee/bfO3lv9
▶電話:0983-32-7933
※ご来店、オンライン相談に関わらず漢方的な体質診断が必要ですので、予め問診の提出をお願い致します。

陰虚タイプ向け
あなたの体質にピッタリの商品を見つけて
心身の健康維持にお役立てください!
漢方 × 薬膳 × 腸活のトリプルメソッドでからだとこころを「ほどよく」整えるお手伝い

こんにちは。宮崎県川南町・日向灘を望む自然豊かな峠の里にある漢方相談薬局「ほどよい堂」代表・河邊甲介(かわべこうすけ)です。
私は、薬剤師・中医薬膳師・薬膳素材専門士・ペットフーディストとして、“漢方×薬膳×腸活”を組み合わせた独自の【トリプルメソッド】で、からだとこころを「ほどよく」整えるお手伝いをしています。
中医学の理論――気血水・陰陽五行・土王説――をベースに、食(薬膳)・腸(腸活)・心(気の巡り)をトータルで整えることで、細胞レベルからの再生と巡りの回復を目指します。
更年期・アトピー・便秘・疲労感・不眠・ストレスなど、「病院では異常がないけれど、なんとなく不調」という方こそ、ぜひご相談ください。
一人ひとりの体質と生活環境に寄り添い、自然の力で“ほどよい健康”を育てていくことが、ほどよい堂の使命です。

からだの内側から「ほどよく」整える
河邊 甲介(かわべ こうすけ)
- 薬剤師(国家資格)
 - 中医薬膳師
 - 薬膳素材専門士
 - ペットフーディスト
 
漢方×薬膳×腸活の専門家としてのメディア実績― 活動の信頼と実績をお伝えします

📚 雑誌『Tarzan(ターザン)』に掲載されました!
2025年2月13日号 No.895「その不調は、漢方で治せる!」
当薬局「ほどよい堂」は、漢方・薬膳・腸活を組み合わせた健康相談スタイルが評価され、人気健康雑誌『Tarzan』の漢方特集号にて掲載されました。
💬 お客様の声(一部抜粋)
冷えと疲れが続いていたのですが、薬膳の食事アドバイスと漢方で毎日が楽になりました。相談もとても丁寧で、信頼できます。(30代・女性・宮崎県)
『病院では原因不明』と言われた不調も、ここで話したら納得できた!自分の体と向き合うきっかけになりました。(60代・女性・児湯郡)
薬膳×腸活×漢方
=細胞力を底上げ
細胞は毎日入れ替わる=動的平衡
今日の選択が明日の細胞を作る
体は“消耗品”ではなく“再生品”

薬膳
-食の材料(一物全体食)-
皮・種・骨・内臓まで
“まるごと”の栄養設計。
欠けを減らし、細胞合成に
必要な材料を満たします。
今のあなたに必要な食材選び

腸活
-腸の吸収力・免疫調整-
プレ・プロ・バイオジェニックス
三位一体の腸活で、
食べたものを“力”に変える。
吸収・免疫・再生の好循環へ

漢方
-血の循環(めぐり)-
気・血・水の滞りをほどき、
届ける力を高める。
巡らせ、整え、満たす。
漢方は“バランスの医学”
LINE無料漢方相談の流れ
(24時間受付・匿名OK)
24時間いつでも受付中/匿名相談もOK(性・セックスに関するお悩みも安心)

あなたのからだの“今”を知ることが、健康への最短ルートです。
ほどよい堂では、中医学の基本理論「八綱弁証(はっこうべんしょう)」に基づき、からだの状態を〈陰・陽〉〈表・裏〉〈寒・熱〉〈虚・実〉の8つの視点から見極めます。
むずかしい専門用語は不要。
食事・睡眠・運動・休息など、生活の言葉に置きかえて、「まず何から整えるか」を一緒に考えます。
LINEで「漢方相談」と送るだけ。
自動返信で問診票が届き、2営業日以内にあなたの体質タイプと整え方をお伝えします。
無料相談までは3ステップで完了!
※お名前を出したくない方は、匿名での相談も可能です。
STEP
LINEでかんたん相談スタート
まずは、ほどよい堂の公式LINEを「友だち追加」してください。
トークルームで「漢方相談」とメッセージを送るだけでOK!
すぐに自動返信で問診票が届き、あなたの体質チェックが始まります。
※24時間いつでも受付中/匿名での相談も可能です。
STEP
問診票に回答
自動返信で届く問診票に、チェック形式と記述形式で回答してください。
体質やお悩みの内容をもとに、あなたに合った漢方的アドバイスを行います。
※所要時間は5~10分ほど、スマホから簡単に入力できます。
STEP
専門家からの無料アドバイス
送信いただいた問診票をもとに、2営業日以内にあなたの体質診断・養生アドバイス・漢方候補をLINEでお届けします。
匿名での相談もOK。妊娠・授乳中の方には安全を最優先にご提案します。
国家資格を持つ薬剤師が、現在の薬やサプリとの飲み合わせも丁寧に確認。
さらに希望者には、ZOOMによる40分のオンライン無料相談も受付中です。
STEP
処方内容とお支払いのご案内
ご提案内容にご納得いただけましたら、処方の詳細と総額のご案内をいたします。
お支払い方法は以下の2通りからお選びいただけます。
- クレジット決済(VISA/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club/Discover)
※一回払いのみ対応 - 代引き(ヤマト運輸)
※手数料はお客様ご負担(目安:500円前後) 
送料もお客様のご負担となります。
内容にご同意いただいた後、発送手続きを進めます。
STEP
アフターフォローも安心サポート
商品到着後も、体調の変化や気になることがあれば、いつでもLINEでご相談ください。
服用中の不安や生活習慣の見直しなど、薬剤師が継続的にフォローアップいたします。
あなたのペースで、無理なく体質改善を続けていけるようサポートします。
ほどよい堂
養生訓

一物全体食
- いちぶつぜんたいしょく -
食材を丸ごと使用しましょう。
野菜は皮まで、小魚は頭から尾まで
 お米なら玄米、小麦粉なら全粒粉
環境にもやさしい藻類に注目!

よく噛んで
(噛ミング30)
- ひと口30回 -
- 腸内環境改善⇒消化器系が元気に
 - 唾液↑⇒口腔環境改善・虫歯の予防
 - 美容効果・ダイエット効果
 - 生活習慣病の予防
 - ストレス解消(セロトニンアップ)
 

睡眠/運動/朝散歩
- 生活習慣改善 -
東洋医学では、病気と健康の間には「未病」という状態があると考えます。
未病は可逆的で、未病であれば、自分で生活習慣を改善するなど、適切に対処すれば元通りになれます。

休養を積極的に
- 休養の7タイプ-
休息/運動/栄養/親交/娯楽/造形・想像/転換
【休養7式の使い分け】
逆張りで抜く、土王説で支える
頭疲れに身体、身体疲れに静けさ。
“逆張り”のコツと脾胃ケアを結合。

笑顔と感謝
- Smile Thank you -
感謝することで、セロトニンやノルアドレナリン(情動や感情に作用)、サイトカイン(抗炎症および免疫力)、コルチゾール(ストレスホルモン)、血圧、心拍数 、血糖値など、様々な体内のシステムのバランスが取れ、心身の多くの機能に好影響を与えてくれます。
ほどよい堂人気カテゴリー
“未病ケア”は、調和を取り戻す学び。
ほどよい堂のカテゴリーラインは、自然素材のちからと中医学の理(ことわり)を融合。
細胞の巡りをととのえ、“消耗”ではなく“再生”の方向へ導くための提案です。
腸活
腸活アイテム|“脾(消化)を立て直し、細胞から整える”
腸が変わると、毎日が軽くなる。
中医学の〈気・血・水〉と土王説にもとづく“腸活×薬膳×漢方”。
プロバイオティクス+プレバイオティクス+バイオジェニックスを、一気通貫でご提案します。
食の材料(一物全体)× 腸の吸収(腸活)× 血の巡り = 細胞力アップ
今日の選択が、明日の細胞をつくる。
薬膳茶
薬膳茶 ─ 体質に合わせて“内側から整える”
ほどよい堂の薬膳茶は、中医学の「気・血・水」バランスを整える発想から生まれた、“整えたい体質別ブレンド”です。
冷え・疲れ・むくみ・ストレスなど、あなたの体質に寄り添いながら、日々の一杯が“体の声を整える時間”に変わります。
クロレラ
クロレラ ─ 一物全体のチカラで細胞から元気に
筑後産の上質なバイオリンククロレラを使用。
丸ごと摂れる“一物全体食”として、たんぱく質・ビタミン・ミネラル・クロロフィルなど細胞を支える栄養素がぎゅっと詰まっています。
腸から吸収され、血の巡りと代謝を高め、毎日の“再生力”を底上げします。
防災漢方セット
防災漢方セット ─ “非常食+からだの備え”という新発想
被災直後の3日間(=72時間)は、避難所生活・停電・断水・物流の停止など、インフラの途絶が「脾(腸)・睡眠・水分・体温調節」を急激に崩す時間です。
そんな非常時こそ、「食べる」だけでなく「整える」備えを。
ほどよい堂監修の防災漢方セットは、被災72時間を支える“コアセット”に、あなた専用の症状別ワンセットをプラスできる“オーダーメイド型の防災セルフケア”です。
中医学の知恵を活かした「未病で守る漢方レジリエンス」を、宮崎県川南町の漢方薬局・ほどよい堂がご提案します。
サルベストロール
植物の“自己防御”を味方にする、新・栄養発想
植物が自分を守る力を、私たちの毎日に。
サルベストロールは、果物・野菜・ハーブが外敵(カビなど)から身を守るために作り出す天然成分「フィトケミカル」の一種。
オーガニック栽培(無農薬・減農薬)の植物ほど多く含まれ、“自然のままの恵み”を体に届けるサポートをします。
💡 どう働く?
サルベストロールは、体内でCYP1B1酵素と反応して活性化されるとされる成分(基礎研究段階)。
「がん細胞内でのみ反応する可能性」が研究テーマとなっており、植物が持つ自己防御の知恵が注目されています。
(※臨床応用は進行中であり、治療効果を保証するものではありません。)
海玉膏
温活・妊活・腸活を支える“ひと匙の膏方”
海玉膏は、からだの“中心(土)”=消化吸収の要をいたわり、冷えによる停滞をやさしく整える膏方です。温める・巡らせる・育むの三方向から、日々の体調管理を後押し。妊活期の土台づくり、季節の冷え対策、腸活の習慣化に“ひと匙ルーティン”。朝晩スプーン1杯の積み重ねで、内側からポカポカのめぐりと健やかなリズムへ。
まろやかな蜂蜜ベースの自然な甘さに、生薬特有のクセがほとんどなく、“濃いハチミツ”のようなコクととろみが特徴。
口に含むと、クコのやさしい甘味に続いて、陳皮の爽やかな柑橘香と桂皮(シナモン)のほんのり温かいスパイス感が広がり、後味はすっきり。
誰でも飲みやすく、“薬膳スイーツのような膏方”として日々の温活・妊活・腸活に続けやすい味わいです。
和漢みらいペットフード
犬猫の未病ケア・薬膳ごはん・無添加で安心
和漢みらいは、医食同源の思想を犬猫の毎日に落とし込んだ薬膳ペットフード。不要な添加物を避け、素材の力をいかす設計で日々の体調の波をならす“整うごはん”を提案します。
気血水の巡りと脾(胃腸)を意識した中医学ベースの食養生で、今日からできる未病対策を。
GREEN DOG & CAT
うちの子に“ちょうどいい”が見つかる通販
GREEN DOG & CATは、初回送料無料と初回500円OFFの特典でスタートしやすい公式通販。独自の安全基準と賞味期限公開で“見える安心”を提供し、15時までの注文は当日発送にも対応(条件あり)。
GDCメンバーには“6つの購入サポート”。ドライフード全額返金サポートや、専門家の無料食事相談「ごはんの窓口」、オンラインのフード診断、少量お試し・お試しセット、翌月クーポンまで。試しやすく続けやすい仕組みが整っています。ほどよい堂紹介コードでお得にゲット!紹介コード:fd4789
宮崎県川南町 ふるさと納税
海と山の恵み×温暖な気候が育てた“食の宝庫”を返礼品で
宮崎県川南町は、温暖で災害の少ない気候に恵まれ、海と山の幸が一度に楽しめる自然豊かな町。全国有数の農業・畜産の町として、宮崎牛・ブランド豚・地鶏、旬野菜や果物、新鮮な魚介まで“川南ならでは”の味をふるさと納税返礼品でお届けします。観光・移住の検討にも役立つ地域情報も満載。川南町の“おいしい日常”を、まずは返礼品から体験しませんか。
ほどよい堂
LINE無料漢方相談
匿名OK・八紘弁証で体質を見立て“細胞力”から整える
宮崎県川南町「ほどよい堂」のLINE無料漢方相談は、ニックネームだけの匿名OK。中医学の八紘弁証(八綱弁証)×気血水×腸活で体質を見極め、薬膳の考えで“出す→入れる→巡らす”を設計。まずは症状やお悩みをトークで送るだけ。細胞力を底から引き上げるプランをご提案します。
ほどよい堂のブログ記事
未病ケア×漢方×腸活で“細胞力”を底上げ|漢方薬剤師が解説
「不調になる前に整える」――ほどよい堂のブログ記事では、気血水・八綱弁証・土王説(脾=腸)をベースに、薬膳・発酵・一物全体食の実践法をやさしく解説。睡眠・便通・肌・メンタルまで、今日からできる養生を生活言語で読めます。
気になるキーワードで記事を検索できます。お探しの情報がすぐに見つかるかも!
イベントカレンダー
Access
| 住所 | 〒889-1301 宮崎県児湯郡川南町大字川南26197-1 (店舗は井尻太郎茶園 峠の里さんと同じ敷地内にあります)  | 
| TEL | 0983-32-7933 | 
| 営業時間 | 10:00~18:00 | 
| 定休日 | 月・火(※火曜日は不定休、祝祭日は月曜日営業あり) 詳しくはホームページ内カレンダーでご確認ください  | 
| 駐車場 | 店舗横に無料駐車場あり | 
| 支払い 方法  | 現金、地域通貨「chiica(チーカ)」 | 
| アクセス | 川南町中心街より車で約10分 | 
お気軽にお問い合わせください。0983-32-7933受付時間 10:00-18:00 [ 月曜定休・火曜不定休 ]
お問い合わせ














