外因による体調不良の原因と対処法:六淫邪気の解説
「外因」とは、自然界に存在する邪気が体内に侵入することを指します。
これには、外部からの影響によって引き起こされる様々な病因が含まれます。
以下では、外因に関連する各要素を詳しく解説します。
目次
簡単な体質セルフチェックで、
あなたにピッタリの健康法がわかる
今すぐチェック!
あなたの体質にピッタリの商品を見つけて
心身の健康維持にお役立てください!
外因(自然界の邪気)の解説:中医学における外的要因とその影響
- 風邪:風邪は上半身や体表を冒しやすく、動きや変化を引き起こす特徴があります。具体的な症状としては、めまいやかゆみなどが挙げられます。
- 暑邪:暑邪は高熱、多汗、顔色が赤くなるなどの症状を引き起こします。内生邪気は含まれていません。
- 火邪:火邪は炎熱性を持ち、癰腫瘡瘍※を引き起こしやすいです。収引性の症状や皮膚の腫れ物が特徴です。
- 湿邪:湿邪は重濁性、下向性の特徴を持ち、浮腫や下肢の重たい感じを引き起こします。舌苔が膩(ねっとり)状態になることもあります。
- 燥邪:燥邪は口鼻乾燥、のどの渇き、空咳を引き起こしやすいです。陽邪に分類され、肺や脾を傷めることがあります。
- 寒邪:寒邪は凝滞性、収引性の特徴があり、体の痛みや重濁感を引き起こします。特に筋肉や関節に影響を及ぼすことがあります。
用語解説
- 癤(せつ)とは、毛穴が詰まることによって、表皮下にたまった脂質や角質が化膿して形成される小さな膿瘍です。主に顔面や首、背中などに見られ、赤く腫れた部位ができ、痛みを伴うことがあります。指で潰したり、擦りすぎたりすると化膿が進行して悪化することがあるため、注意が必要です。
- 癰(よう)は、化膿した毛嚢炎や皮下膿瘍が進行し、熱や発熱、全身倦怠感などの症状を伴う疾患です。癰は深部の炎症が進行することで発症し、治療には時間がかかることがあります。
※癤(せつ)は局所的な膿瘍であるのに対し、癰(よう)は進行した炎症に伴い全身症状を引き起こすことが特徴です。
六淫邪気の理解と特徴:風、暑、火、湿、燥、寒の影響を知る
- 風邪:百病之長とされ、風性主動のため、動きや変化を引き起こします。
- 暑邪:軽揚開泄し、湿邪と一緒に侵入しやすい。熱による体液の損傷が特徴です。
- 火邪:炎熱性が強く、癰腫瘡瘍を生じやすいです。収引性の症状もあります。
- 湿邪:重濁性、下向性で、浮腫や下肢の重い感じを引き起こします。
- 燥邪:乾燥しており、口鼻の乾燥やのどの渇きを引き起こします。津液の損傷が特徴です。
- 寒邪:凝滞性、収引性で、痛みや痙攣を引き起こすことがあります。
季節ごとの邪気と健康:春の風邪、秋の燥邪の影響を探る
- 春:風邪が最も関係深いです。
- 秋:燥邪が最も関係深いです。
- 暑邪と一緒に侵入しやすい邪気:湿邪
「外因」は、これらの邪気が体内に侵入することで、様々な症状や病気を引き起こす要因となります。
五行理論や中医学の理解を深めることで、これらの外因に対処する方法を見つけることができます。
まとめ / 外因の影響と六淫邪気:健康を脅かす自然界の邪気を理解する
外因は、自然界に存在する邪気が体内に侵入することを指し、外部からの影響で引き起こされる病因を含みます。
風邪は、上半身や体表に影響を及ぼし、動きや変化を引き起こします。
症状には、めまいやかゆみなどが含まれます。
暑邪は、高熱や多汗、顔色の赤みを伴い、熱による体液の損傷が特徴です。
火邪は、炎熱性が強く、癰(化膿した炎症)や皮膚の腫れ物を引き起こします。
湿邪は、重濁性や下向性を持ち、浮腫や下肢の重たい感じを引き起こし、舌苔が膩(ねっとり)状態になることがあります。
燥邪は、口鼻の乾燥やのどの渇き、空咳を引き起こし、陽邪に分類されるため、肺や脾を傷めることがあります。
寒邪は、凝滞性や収引性の特徴があり、体の痛みや重濁感を引き起こし、特に筋肉や関節に影響を及ぼします。
六淫邪気の特性として、風邪は「百病之長」とされ、動きや変化を引き起こす特徴があります。
暑邪は、軽揚開泄し、湿邪とともに侵入しやすいです。
火邪は炎熱性が強く、癰や腫瘍を生じやすいです。
湿邪は重濁性、下向性で、浮腫や重い感じを引き起こします。
燥邪は乾燥し、津液の損傷が特徴です。
寒邪は凝滞性、収引性で、痛みや痙攣を引き起こすことがあります。
季節ごとの関連性として、春には風邪が、秋には燥邪が最も関係深いです。
暑邪と湿邪は、共に侵入しやすい邪気です。
外因は、これらの邪気が体内に侵入することでさまざまな症状や病気を引き起こします。
五行理論や中医学を理解することで、これらの外因に対処する方法を見つけることができます。
簡単な体質セルフチェックで、
あなたにピッタリの健康法がわかる
今すぐチェック!
あなたの体質にピッタリの商品を見つけて
心身の健康維持にお役立てください!
宮崎県の川南町にある峠の里からの絶景を眺めながら、漢方と薬膳を組み合わせた腸活相談が受けられる「薬局×セレクトショップ」です。
「中医薬膳師×薬膳素材専門士×ペットフーディスト」の資格を有する薬剤師が、体調不良、ダイエットやアトピーなどの悩みにも親身に対応します。
無料の漢方相談も行っております。
また、ペットの腸活アドバイスなども行っています。
お店の特徴を活かし、人とわんこの心と身体の健康をサポートします。
宮崎県川南町「ほどよい堂」では、「漢方×薬膳×腸活」に関する様々な商品を揃えています。
気軽に一度、ご相談にお越しください!
著者プロフィール
河邊甲介 (薬剤師)
KOSUKE KAWABE
▷有資格
- 薬剤師
- 中医薬膳師:本草薬膳学院(学長:辰巳洋)にて資格取得
- 薬膳素材専門士:本草薬膳学院(学長:辰巳洋)にて資格取得
- ペットフーディスト
▷経歴
- 福岡大学薬学部卒
- 総合病院薬剤部・調剤薬局にて勤務
- 2024年1月より宮崎県川南町(峠の里)にて漢方×薬膳×腸活のお店「ほどよい堂」を開局
身体とこころの安心をお届けします
薬剤師であり、漢方×薬膳×腸活の専門家として、「ほどよい堂」を運営しています。
中医学的体質診断を基に、個別に最適な健康アドバイスを提供し、無料相談も実施中。
健康に関するお悩みを漢方や薬膳、腸活でサポートし、体質改善を目指します。
健康維持や未病対策に関心のある方は、ぜひご相談ください。