漢方と中医学で女性のトラブルをチェック&改善する方法

月経の不調や女性特有のトラブルは、多くの女性が日常的に抱える問題です。

こうした悩みを解消するための方法として、漢方や薬膳、中医学が注目されています。

漢方は古代から伝わる伝統的な医学であり、自然の力を利用して体のバランスを整えることを目指します。

特に月経不順や生理痛、更年期障害といった女性の特有の症状には、個々の体質に合わせた漢方薬が効果を発揮することが知られています。

また、薬膳は食事を通じて健康を促進する方法で、食材の持つ効能を最大限に引き出すことで、体調を整えることが可能です。

中医学の理論に基づいた薬膳料理は、体内のエネルギーの流れをスムーズにし、月経の不調を改善する助けとなります。

中医学は、体全体のバランスを重視し、病気の予防や治療においても根本的な解決を目指します。

月経の不調や女性のトラブルに対するアプローチは、症状の表面的な対処だけでなく、体全体の調和を図ることに重点を置いています。

このように、漢方、薬膳、中医学は、月経の不調や女性特有のトラブルに対する自然で効果的な解決策を提供します。

日々の生活に取り入れることで、より健康で快適な日常を送るためのサポートとなるでしょう。

漢方・中医学理論に基づく「女性のトラブルタイプ別対処法」

女性が抱えるさまざまなトラブルに対し、漢方や中医学は効果的な対処法を提供します。

漢方・中医学理論に基づき、個々の体質や症状に合わせたアプローチを行うことで、根本的な改善を目指します。

月経不順や生理痛、更年期障害など、女性特有の悩みは多岐にわたりますが、タイプ別に適切な漢方薬や薬膳を取り入れることで、症状を緩和し、全体的な健康をサポートします。

この特集では、女性のトラブルタイプ別に中医学理論に基づく対処法を詳しく紹介します。

自己チェックポイント

次のチェック項目に当てはまるものが多いものがあなたの今の体質になりますが、複数のタイプが重複していることもよくあります。

A.血不足(血虚)タイプ

□経血の量が少なく、色も薄い
□生理周期は遅れがち
□生理痛の時にお腹をさすると楽になる
□生理痛は後半から月経後に痛みが強い傾向
□肌が乾燥しやすく、髪もパサつきやすい
□めまい・立ちくらみが起きやすい
□顔色が青白い
□疲れやすい

B.血行不良(瘀血)タイプ

□経血の色が暗色で、量は多め
□血塊が出やすい
□生理痛はピンポイントで痛む場所が固定されている
□生理痛は刺すような痛み
□生理痛は前半型である
□生理痛は強めで、押さえると痛みが増す
□シミやアザが出来やすい
□肩こりや頭痛が多い

C.ストレス(気滞)タイプ

□生理痛は生理前から前半型
□生理周期は一定しない
□生理前に緊張感やイライラしやすい
□生理前や生理中に乳房が張る感じが強い
□よくため息をつく
□のどに違和感を感じやすい
□ほてり・のぼせ感が強い
□気分の波が大きい

D.冷え(陽虚)タイプ

□下腹部が冷えて痛い
□生理中は腰が重だるい
□生理痛は温めると痛みが楽になる
□生理は遅れがちか、無月経の事もある
□経血は暗色で、少なめ
□手足・体の冷えが強い
□下痢しやすい
□おりものは薄く量は多め

タイプ別解説・養生法

A.血不足(血虚)
タイプ

- けっきょ-

「血(けつ)」が不足しているために、月経不順、月経痛、立ちくらみなどが起こりやすい状態です。血は血液だけではなく栄養素という概念も含まれているので、それに伴う様々な症状があらわれます。

【タイプ別養生法】
▷目や脳を使いすぎると「血」を消耗させると言われています。PCや携帯の使用時間を減らしましょう。
▷食事をしっかりとりましょう。赤や黒い色の食材がおすすめです。
▷過度なダイエットは厳禁です!

B.血行不良(瘀血)
タイプ

- おけつ -

冷えや「気」の異常などによって、「血」の巡りが悪くなっている状態です。経血の排出がうまくいかないため、月経痛などの不調があらわれやすくなっています。経血は暗色で、血塊が出やすいという傾向になります。

【タイプ別養生法】
▷軽い運動やストレッチで血行を改善しましょう。
▷からだを冷やし過ぎないようにしましょう。
▷考えすぎないようにしましょう。
▷水を飲み過ぎないようにしましょう。特に冷たいものは避けて!

C.ストレス(気滞)
タイプ

- きたい -

ストレス過剰の状態です。「気」の巡りが悪くなり、ホルモンバランスに影響が出やすくなっています。そのため、月経周期が不規則になりやくなっています。感情の起伏も大きくなっている状態です。

【タイプ別養生法】
▷上手にストレス発散をしましょう。
▷アロマなどの香りが「気」を巡らせてくれます。
▷柑橘類、玉ねぎ、らっきょう、紫蘇、セロリなどの食材がおすすめ。
▷完璧主義はほどほどに!

D.冷え(陽虚)
タイプ

- ようきょ -

冷えによって全身の機能が低下した状態です。新陳代謝も悪くなっています。腹痛・腰痛・頭痛などの痛みで悩むことも多くなっているかもしれません。

【タイプ別養生法】
▷サラダ、果物などの生もの系はからだを冷やしやすいので注意!
▷睡眠時間をしっかり確保しましょう
▷ウォーキングなどでからだを動かしましょう。
▷ニンニク、ニラ、エビ、くるみなどの食材がおすすめ。

簡単な体質セルフチェックで、
あなたにピッタリの健康法がわかる

今すぐチェック!

あなたの体質にピッタリの商品を見つけて
心身の健康維持にお役立てください!

薬剤師
河邊甲介

宮崎県の川南町にある峠の里からの絶景を眺めながら、漢方と薬膳を組み合わせた腸活相談が受けられる「薬局×セレクトショップ」です。

「中医薬膳師×薬膳素材専門士×ペットフーディスト」の資格を有する薬剤師が、体調不良、ダイエットやアトピーなどの悩みにも親身に対応します。

無料の漢方相談も行っております。

また、ペットの腸活アドバイスなども行っています。

お店の特徴を活かし、人とわんこの心と身体の健康をサポートします。

宮崎県川南町「ほどよい堂」では、「漢方×薬膳×腸活」に関する様々な商品を揃えています。

気軽に一度、ご相談にお越しください!

著者プロフィール

河邊甲介 (薬剤師)

KOSUKE KAWABE

▷有資格

  • 薬剤師
  • 中医薬膳師:本草薬膳学院(学長:辰巳洋)にて資格取得
  • 薬膳素材専門士:本草薬膳学院(学長:辰巳洋)にて資格取得
  • ペットフーディスト

▷経歴

  • 福岡大学薬学部卒
  • 総合病院薬剤部・調剤薬局にて勤務
  • 2024年1月より宮崎県川南町(峠の里)にて漢方×薬膳×腸活のお店「ほどよい堂」を開局

身体とこころの安心をお届けします

薬剤師であり、漢方×薬膳×腸活の専門家として、「ほどよい堂」を運営しています。
中医学的体質診断を基に、個別に最適な健康アドバイスを提供し、無料相談も実施中。
健康に関するお悩みを漢方や薬膳、腸活でサポートし、体質改善を目指します。
健康維持や未病対策に関心のある方は、ぜひご相談ください。